外壁塗装の口コミ情報・ランキングサイト

外壁塗装の口コミ > 基礎知識 > コロニアルって知ってる?メンテナンスや耐久性を徹底解説

コロニアルって知ってる?メンテナンスや耐久性を徹底解説


この記事の監修者

佐伯 明彦 (株式会社ソラ SOLA)

所有資格外壁診断士

外壁施工において構造性能や耐火耐久性能など外壁塗装をお考えの方に対して アドバイスをおこなっております。

「コロニアル」という言葉を聞いて咄嗟になんのことか理解できる人は、少ないと思います。

結果からいいますと、「コロニアル」は新築住宅で最も用いられている屋根のことです。
そんな一番人気な屋根のことについて、今回はさまざまな観点から説明していきたいと思います。

コロニアルは、化粧スレートの商品名です。
しかし、一般名称になりつつあるため、薄型スレート瓦を統一してコロニアルと表現することも多いです。

そんなコロニアルについて耐久性やメンテナンス時期など、ここから解説していきますので、ぜひ最後まで読んでみてください。

コロニアルってどんなもの

コロニアルは、カラーベストやスレート屋根などとよばれています。
統一されてはいません。

厳密にいえば、それぞれ違うものなのですが、どの名称も同じ意味と捉えていただいて大丈夫です。

それぞれを具体的に説明していきます。

スレート瓦

スレート瓦は、セメントや粘土などをもとにつくられた瓦のことです。

コロニアルは、薄い板のスレート瓦に分類されており、「薄型(化粧)スレート瓦」とも呼ばれています。

反対に、厚いスレート瓦は「厚型スレート瓦」と呼ばれています。
スレート瓦は歴史が古く、昔は主な素材が石綿(アスベスト)であったため「石綿スレート瓦」とも呼ばれていました。

そのこともあり、「スレート瓦はアスベスト」というイメージが定着している人も多くいます。

現在は、アスベストの使用が禁止されているのですが、スレート瓦にネガティブなイメージがついてしまったため、スレート瓦のことを「カラーベスト」や「コロニアル」という名称で呼ぶようになったのです。

カラーベスト

アスベストが含まれていないスレート瓦が販売開始され、これが「カラーベストシリーズ」です。

カラーベストシリーズには、品質や形状など種類が豊富でたくさんのラインナップがあります。

コロニアル

カラーベストの中で、一番人気があり使用されているのが「コロニアル」です。
コロニアルは、ケイミュー(旧クボタ松下電工外装株式会社)が販売する屋根瓦の商品名・ブランド名のこと指します。

コロニアルが人気になった理由

現在、新築の住宅で最も人気がある屋根材がコロニアルです。

コロニアルは登場とともに爆発的に普及したのですが、それには5つの理由があるといわれています。

それが…

●他の屋根材よりも価格が安い
●施工が簡単なので工期が短くなる
●粘土瓦よりも軽い
●カラーバリエーションが豊富
●太陽光発電装置が設置できる

コロニアルは、セメント基材とパルプ繊維が強く結合されて出来ている素材です。

先述したように、昔はパルプ繊維の代わりに石綿(アスベスト)が使われていました。
現在では、石綿に代わり補強用の超微粉末材によって、さらに強い粘りと耐久性を備えることになりました。

しかし、アスベスト規制直後時期に販売されたスレート瓦には、不具合があるものも多く報告されています。

コロニアルと石綿(アスベスト)

ほとんどの戸建て住宅が石綿スレート

現在、存在する戸建て住宅のスレート瓦のほとんどが石綿スレートです。

日本の建築材で使用されているアスベスト全体の64%以上は石綿(アスベスト)スレート瓦です。

アスベストの使用禁止が法規制で強化されたのが平成18年9月1日です。

さらに平成24年の改定で、従来ならば1%以下の含有規制だったのですが、アスベストは一切禁止になりました。

そのため、平成18年以前、平成18年から平成24年の改定までに建築または増築された住宅の屋根には石綿(アスベスト)が含まれている可能性が高いです。

健康被害はどうなのか

上記のほとんどの住宅の屋根には、アスベストが含まれているということを知って不安を募らせている人もいるかもしれませんが、安心してください。

現在流通している石綿スレート瓦のほとんどが非飛散性です。
固められているため、アスベスト粒子が飛び散ることはありません。

ですが、雨漏りなどが生じている場合や、目で確認できるほどの経年劣化が発生している場合、そこからアスベスト粒子が飛散する可能性はあります。

しかし、このことが健康に悪影響をもたらすかは科学的に判明していません。

石綿スレート瓦のメンテナンス

石綿スレート瓦のメンテナンス方法は主に2種類あります。

解体処分する

1つ目は既存の石綿スレート瓦を解体処分する方法です。
解体処分は、費用が高額で作業ができる業者にも限りがあります。

解体するには資格を保有していなければならなくて、業者は「石綿作業主任者」「特別管理産業廃棄物管理責任者」「アスベスト診断士」などが必要になります。

産廃処理業者は、「マニフェストの作成」や「登録免許」が必要になります。
そのため、アスベスト含有のコロニアルを解体処分するには、高額な費用と長期間の工事が必要になるので、ほとんどおこなうことがありません。

カバー工法(封じ込め)

もうひとつが既存のコロニアルを残したまま金属屋根を上から張るカバー工法です。

コロニアルの上に金属屋根を葺くことで、アスベストが含まれているコロニアルを封じ込めることができます。

耐久性と軽さを兼ね備えた金属屋根だからこそ可能な工法で、今もっとも主流なコロニアルのリフォーム方法です。

耐用年数とメンテナンス時期は?

メンテナンスのスケジュールを管理する方法は、年月と目視です。

年月によるメンテナンスの時期

屋根の部分補修メンテナンスは、10年に1度が推奨されています。
さらに30年を超えたコロニアルは寿命ということで、葺き替えなど屋根工事の依頼検討を推奨しています。

目視によるメンテナンスの時期

コロニアルは、目視による確認で劣化状況を確認することができます。

状況としては3段階に分かれていまして、「色褪せ」「塗膜剥離」「基材湿潤、凍害」になります。

それぞれの劣化状況について説明していきます。

色褪せ

紫外線や雨水などの外的要因によって塗料がチョーキングを起こす症状です。
手で触れるとチョークの粉のようなものが付着します。

塗膜剥離

塗膜劣化が促進して、基材表面も劣化して塗膜の表面が剥がれてくる症状です。

基材湿潤

塗膜の剥離を放置してしまうと、基材に水分が浸入してしまい、そのことで膨張して破壊へとつながってしまいます。

基材湿潤が発生している段階まで進んでしまうとコロニアルが激しく反り、強度もかなり弱っているおそれがあります。
ここまできてしまうと、葺き替えでしかメンテナンスができないので注意が必要です。

まとめ

コロニアルについて説明してきましたが、いかがでしたでしょうか。
読んでいく途中に不安にかられるところもあったかもしれませんが、問題ありません。

しっかりとメンテナンス時期を抑えて手入れを依頼すれば、大丈夫です。
依頼できる業者に限りがあるため、じっくりと候補を探し、自宅の屋根についてもしっかりと把握しておきましょう。


関連記事

最近はやりのハイブリッド塗料とは?

「ハイブリッド塗料」というものを、外壁塗装の業者から勧められ

悪党業者に騙されない外壁塗装の見積もり依頼

悪党業者に騙されない外壁塗装の見積もり依頼 みなさんは、外

トタン屋根の修理方法4種!選び方など徹底解説

穴、サビ、めくれ、反りなど、何かとトラブルがつきもののトタン

雨から守ってあげよう!外壁防水工事の方法を完全網羅!

家を建ててから10年も経過すると、どこかしらに不備が出てきだ

       

安心!外壁塗装ランキング

     

【ランキングの出典元】
リフォーム産業新聞が発刊する「リフォーム市場データブック2021」
「外壁塗装や屋根工事を手掛ける専門工事店売上ランキング」から引用しております。

1位オンテックス

                                                                       
対応エリア 全国対応
参考価格 80万円~170万円
保証期間 最長20年
工事実績135,000件
リフォーム売上高182.0億円
本社所在地大阪府大阪市
その他 ・製造・販売・塗装の一貫体制
・費用や目的に応じて豊富な選択肢
  • 公式サイトを見る

2位新生ホームサービス

                                                                       
対応エリア 全国対応
参考価格 80万円~150万円
保証期間 5年
工事実績47,000件
リフォーム売上高127.4億円
本社所在地兵庫県神戸市
その他 ・豊富な実績
・5つの安心サービス
・安心の一貫体制
  • 公式サイトを見る

3位島根電工グループ

                                               
対応エリア 島根・広島
参考価格 記載なし
保証期間 -
工事実績 -
リフォーム売上高75.2億円
本社所在地島根県松江市
  • 公式サイトを見る

3位イーグル建創

                                               
対応エリア 関東
参考価格 記載なし
保証期間 -
工事実績 -
リフォーム売上高61.3億円
本社所在地東京都町田市
  • 公式サイトを見る

3位日本eリモデル

                                               
対応エリア 全国
参考価格 記載なし
保証期間 最長5年
工事実績 -
リフォーム売上高58.7億円
本社所在地兵庫県神戸市
  • 公式サイトを見る

6位アクアライン

                                               
対応エリア 全国
参考価格 記載なし
保証期間 記載なし
工事実績 -
リフォーム売上高51.0億円
本社所在地広島県広島市
  • 公式サイトを見る

7位キンライサー

                                               
対応エリア 関東、関西、中部
参考価格 記載なし
保証期間 最長10年
工事実績 180,000件
リフォーム売上高49.4億円
本社所在地東京都港区
  • 公式サイトを見る

8位プロタイムズ総合研究所

                                               
対応エリア 関東
参考価格 -
保証期間 保証有
工事実績 18540件
リフォーム売上高45.4億円
本社所在地東京都府中市
  • 公式サイトを見る

10位三和ペイント

                                               
対応エリア 関東・関西
参考価格 記載なし
保証期間 10年保証
工事実績 2865棟
リフォーム売上高34.5億円
本社所在地大阪府大阪市
  • 公式サイトを見る

10位ROY

                                               
対応エリア 全国
参考価格 記載なし
保証期間 記載なし
工事実績 46000件
リフォーム売上高25.0億円
本社所在地神奈川県川崎市
  • 公式サイトを見る
当サイトに掲載内容について万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。万一、本サイトの提供情報の内容に誤り等があった場合でも、当サイトを利用することで被った損害について、当社は一切の責任を負いません。特定の会社やサービスについて推薦したり効果を保証するものではありません。

トップページ

基礎知識

外壁塗装業者の口コミ

エリアで選ぶ

  • カテゴリーなし

外壁塗装業者にはどのような資格や免許が必要ですか?
回答: 外壁塗装業者には建築物塗装技能士の資格があると安心です。また、適正な事業所登録や法令遵守のための各種許可も必要です。

外壁塗装の見積もりにはどのような項目が含まれますか?
回答: 外壁塗装の見積もりには、塗装箇所や使用する塗料、作業工程、費用の詳細などが含まれます。また、追加工事や特殊な工程に必要な費用も含めて提示されることがあります。

外壁塗装の保証期間は何年間ですか?また、保証内容はどのようになっているのですか?
回答: 外壁塗装の保証期間は業者によって異なりますが、一般的に5年から10年程度が一般的です。保証内容については、塗装の品質や劣化、色褪せ、剥がれなどに対する保証が含まれます。

塗装する前に外壁の清掃や下地処理は行いますか?
回答: はい、外壁塗装をする前には、まず外壁の汚れやコケ、藻などを高圧洗浄などで取り除き、下地処理を行います。下地処理には、サビや腐食部分の修復、パテ埋め、クラック補修、サンドペーパーでの表面処理、防腐処理などが含まれます。

使用する塗料について教えてください。
回答: 外壁塗装に使用される塗料には、シリコン系、フッ素樹脂系、アクリル系、ウレタン系などがあります。使用する塗料は、耐久性、色落ち、汚れ落としのしやすさ、色調、価格など様々な要因を考慮して選択されます。

施工期間はどの程度かかりますか?
回答: 外壁塗装の施工期間は、塗装面積や下地処理の状態、天候などによって異なります。一般的には、数日から2週間程度が目安となります。

塗装中に何か問題が発生した場合、修理や対応はどのように行われますか?
回答: 塗装中に問題が発生した場合、業者は迅速かつ適切に対応することが求められます。修理や補修については、契約書に記載されている保証内容に基づいて行われます。

支払い方法はどのようになっていますか?
回答: 支払い方法は業者によって異なりますが、一般的には工事が完了してからの一括払いや、工事進捗に応じた分割払い、クレジットカードやローンを利用した支払いなどがあります。

施工前に現地調査や見積もりは無料ですか?
回答: 外壁塗装業者によって異なりますが、多くの業者は現地調査や見積もりは無料で行っています。

業者の保険や安全対策について教えてください。
回答: 外壁塗装業者には、万が一の事故に備えて、労働災害保険や賠償責任保険などの保険に加入することが求められます。また、安全対策としては、高所作業や足場の構築において安全性を確保することが重要です。業者によっては、安全対策のための設備や工具の整備、安全教育の実施などを行っています。