外壁塗装の口コミ情報・ランキングサイト

外壁塗装の口コミ > 基礎知識 > 憧れのウッドデッキだから長く使いたい!修理ポイントや費用を解説!

憧れのウッドデッキだから長く使いたい!修理ポイントや費用を解説!


この記事の監修者

佐伯 明彦 (株式会社ソラ SOLA)

所有資格外壁診断士

外壁施工において構造性能や耐火耐久性能など外壁塗装をお考えの方に対して アドバイスをおこなっております。

ウッドデッキを家に設置することに憧れを抱いていた方は、それを実現できたときの喜びは尋常ではなかったことでしょう。

憧れだったものだからこそ、長く大切に使いたいと思いますよね。
そうなると、気になってくるのは、「ウッドデッキの劣化」についてではないでしょうか。

もしも木にひび割れが入ったり、木が腐敗してきたりしたら、どうしようと不安に思う方もいらっしゃると思います。

最悪の場合、床板が抜けて事故につながってしまうおそれもあるため、劣化には早急な対応が必要です。

ウッドデッキは、使われている木材の種類にあわせて定期的にメンテナンスをすることで、長持ちさせることができます。

この記事では、そんなウッドデッキの修理やその費用、長持ちさせるポイントなどを説明していきたいと思います。

ずっとウッドデッキのある暮らしを楽しみたい方は、ぜひこの機会にチェックしてみてください。

大切なウッドデッキの劣化?修理が必要な状態とは?

ウッドデッキの劣化は、目で見てわかる場合と、道具を使わないと判断できない場合があります。

劣化しているウッドデッキをそのままにしておくと、事故につながりかねないため、定期的に状態を確認することをおすすめします。

ということで、ここからはウッドデッキの状態を確認する方法や必要な道具を説明していきます。

板の釘穴や木がひび割れている

デッキ板の釘穴や木にひび割れが発生している場合、部品の交換や修理をおすすめします。

デッキ板の裏までひび割れしてしまうと、そこから水分が浸入して腐敗の原因になります。

また、裏側まで届いていないひび割れでも、傷が深いと腐敗菌が発生する場合があるため、パテ埋めや防腐処置で対応しなければなりません。

ウッドデッキの表面・釘穴周辺・木材の切断面などはひび割れがないかチェックを怠らないようにしましょう。

踏み込んだときに沈む

ウッドデッキが踏み込んだときに沈む場合、デッキ板や周辺の部品が傷んでいる可能性が高いです。

先述したようなひび割れから水分が浸入することで、ウッドデッキを構成する各部の木材が柔らかくなってしまいます。

踏み込んだときに沈む部分は、見た目でわからなくても、内部が傷んでいることがあるため、部材の交換をおすすめします。

目視でひび割れなどが発生していないか確認してから、ウッドデッキ上を隅々まで歩いて、沈む部分がないかチェックしましょう。

板の腐敗が進んできている

ウッドデッキの板が腐ってきている場合は、素材の交換や補修が必要です。

板の腐敗状況を確認する4つの方法があるため、紹介していきます。

●木に触れてみる
木に触れたとき、雨が降っていないのに湿っている、強く押すと凹む状態なら、板が腐っている可能性が高いです。

●細いマイナスドライバーや釘で突いてみる
力を入れなくてもマイナスドライバーや釘を刺した場合、簡単に突き通せるのならば、板の腐敗が進んでいます。

●ゴムハンマーで叩く
ゴムハンマーで叩いたときに反響音が他の場所よりも鈍かったり、空洞音が響いたりする場合、板の内部が腐っている可能性が高いです。

●高圧洗浄をする
高圧洗浄機で洗浄した際に、噴射する水の勢いで木片が飛び散る場合は、板が腐っています。

ウッドデッキの修理手順と費用

ウッドデッキの修理にかかる費用は、傷んでいる範囲の広さによって異なります。
当然、修理範囲が広いほど、修理費用が高くなる傾向にあります。

ウッドデッキの修理にかかる費用は?

ウッドデッキの修理にかかる費用は、業者に依頼する場合、総額が大体7万円前後です。
内訳としては、材料費に約1万円、大工手間賃に約2万円、塗装費に約4万円となります。

ただし、先述したように修理範囲や状況、依頼する業者によって修理費用が異なるため、あくまで目安として参考にしてください。

もしもDIYで修理する場合、大工手間賃は省けるのですが、木材の交換や塗装に使用する各種工具の購入費用がかかります。

ただし、業者に依頼するよりトータルコストは安くなることが一般的です。

ここからは、DIYで修理する場合の手順について紹介していきます。

修理手順①劣化した床板を剥がす

ウッドデッキを自分で修理する場合、まずは劣化した床板を剥がしましょう。
作業の際、軍手やグローブをつけてケガをしないよう注意してください。

劣化した床板を剥がす際に、床板を固定している釘やネジも外しましょう。

修理手順②劣化具合によって補修・交換をする

劣化の度合いによって、床板の一部を補修するか、全部を交換するかを判断しなければなりません。

床板を交換する場合、使用していた同じ木材を用意し、交換部分と同じ形状に切りましょう。
部分的な補修で済む場合は、木材補修用のエポキシ樹脂材などを使い、ひび割れや腐食部分を埋めましょう。

修理手順③腐敗やひび割れを防止する塗料を塗る

ウッドデッキの劣化箇所を補修や交換をしたあと、腐敗や割れを防ぐ塗料を塗ります。

補修部分だけを塗装すると、その部分だけ変色します。
そのため、見栄えが気になる方は、床材全体に塗装をしてください。
塗料には、床材の表面をコーティングすることにより、劣化を防ぐ効果もあります。
ウッドデッキを長持ちさせたいのなら、しっかりと塗装することをおすすめします。

ウッドデッキのおすすめメンテナンス方法

ウッドデッキを長持ちさせるポイントが2つあります。
それは、「使用している木材の種類にあわせて手入れをすること」と「定期的に塗装メンテナンスをすること」です。
素材によって、お手入れ方法が違うため、違いを把握してから定期的にメンテナンスをするようにしましょう。

ウッドデッキの種類にあった手入れをしよう

ウッドデッキに使われる木材には大きくわけてハードウッド・ソフトウッド・人口木材(樹脂木)の3種類があります。

それぞれのお手入れ方法を見ていきましょう。

●ハードウッド
ハードウッドは雨やシロアリに強いので、防虫・防腐処理は必要ありません。
お手入れとして、高圧洗浄機やデッキブラシを使って洗浄して、サンドペーパーで表面を磨きましょう。

●ソフトウッド
ソフトウッドは、傷みやすい特徴があるため、防虫・防腐処理をおすすめします。
お手入れに、高圧洗浄機やデッキブラシで洗浄したあと、防虫・防腐剤入り塗料を塗りましょう。

●人口木材(樹脂木)
天然木材ではないため、防虫・防腐をする必要はありません。
お手入れに、高圧洗浄機やデッキブラシで洗浄するだけで十分です。

定期的に塗装メンテナンスをする

ウッドデッキを長持ちさせるには、定期的なメンテナンスがおすすめです。
とくにソフトウッドは劣化しやすいため、1年か2年に1回のペースでメンテナンスしましょう。

メンテナンスに使う塗料は、浸透タイプ、造膜タイプの2種類あり、また水性と油性の2種類にもわけられます。

浸透タイプは、木材の内部に浸透して腐敗を防ぎ、ひび割れがある場合などに効果的です。
造膜タイプは、文字通り、木材の表面に膜をつくり保護します。ウッドデッキの塗装が剥がれていたり、色が変化したりしているときに使いましょう。

ウッドデッキを長持ちさせるには、浸透性と耐久性に優れた油性塗料がベストです。

塗装するときは晴れている日が望ましいです。
高圧洗浄機やデッキブラシで洗浄してから、木材を研磨して、木目の流れに沿って塗りましょう。

まとめ

劣化が見られるウッドデッキは、状態を確認して補修や交換など相応の対処をしてくださいね。
補修方法や費用などは、ウッドデッキの規模や傷んだ場所によって異なります。

長持ちさせるためには、定期的なメンテナンスや入念なお手入れをおこなうようにしてくださいね。


関連記事

ラジカル塗料

2015年発売のラジカル塗料 「そろそろ外壁塗装をする時期

賃貸の外壁塗装はオーナー向けメリット多数

賃貸の外壁塗装はオーナー向けメリット多数 賃貸の外壁塗

火災保険を利用して外壁塗装を行うことができる

火災保険から外壁塗装の費用を捻出することができる 経年

外壁を張り替えるのならまず知っておくべきこと

「外壁って塗装するのと張り替えるの、どちらがいいのだろう?」

       

安心!外壁塗装ランキング

     

【ランキングの出典元】
リフォーム産業新聞が発刊する「リフォーム市場データブック2021」
「外壁塗装や屋根工事を手掛ける専門工事店売上ランキング」から引用しております。

1位オンテックス

                                                                       
対応エリア 全国対応
参考価格 80万円~170万円
保証期間 最長20年
工事実績135,000件
リフォーム売上高182.0億円
本社所在地大阪府大阪市
その他 ・製造・販売・塗装の一貫体制
・費用や目的に応じて豊富な選択肢
  • 公式サイトを見る

2位新生ホームサービス

                                                                       
対応エリア 全国対応
参考価格 80万円~150万円
保証期間 5年
工事実績47,000件
リフォーム売上高127.4億円
本社所在地兵庫県神戸市
その他 ・豊富な実績
・5つの安心サービス
・安心の一貫体制
  • 公式サイトを見る

3位島根電工グループ

                                               
対応エリア 島根・広島
参考価格 記載なし
保証期間 -
工事実績 -
リフォーム売上高75.2億円
本社所在地島根県松江市
  • 公式サイトを見る

3位イーグル建創

                                               
対応エリア 関東
参考価格 記載なし
保証期間 -
工事実績 -
リフォーム売上高61.3億円
本社所在地東京都町田市
  • 公式サイトを見る

3位日本eリモデル

                                               
対応エリア 全国
参考価格 記載なし
保証期間 最長5年
工事実績 -
リフォーム売上高58.7億円
本社所在地兵庫県神戸市
  • 公式サイトを見る

6位アクアライン

                                               
対応エリア 全国
参考価格 記載なし
保証期間 記載なし
工事実績 -
リフォーム売上高51.0億円
本社所在地広島県広島市
  • 公式サイトを見る

7位キンライサー

                                               
対応エリア 関東、関西、中部
参考価格 記載なし
保証期間 最長10年
工事実績 180,000件
リフォーム売上高49.4億円
本社所在地東京都港区
  • 公式サイトを見る

8位プロタイムズ総合研究所

                                               
対応エリア 関東
参考価格 -
保証期間 保証有
工事実績 18540件
リフォーム売上高45.4億円
本社所在地東京都府中市
  • 公式サイトを見る

10位三和ペイント

                                               
対応エリア 関東・関西
参考価格 記載なし
保証期間 10年保証
工事実績 2865棟
リフォーム売上高34.5億円
本社所在地大阪府大阪市
  • 公式サイトを見る

10位ROY

                                               
対応エリア 全国
参考価格 記載なし
保証期間 記載なし
工事実績 46000件
リフォーム売上高25.0億円
本社所在地神奈川県川崎市
  • 公式サイトを見る
当サイトに掲載内容について万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。万一、本サイトの提供情報の内容に誤り等があった場合でも、当サイトを利用することで被った損害について、当社は一切の責任を負いません。特定の会社やサービスについて推薦したり効果を保証するものではありません。

トップページ

基礎知識

外壁塗装業者の口コミ

エリアで選ぶ

  • カテゴリーなし

外壁塗装業者にはどのような資格や免許が必要ですか?
回答: 外壁塗装業者には建築物塗装技能士の資格があると安心です。また、適正な事業所登録や法令遵守のための各種許可も必要です。

外壁塗装の見積もりにはどのような項目が含まれますか?
回答: 外壁塗装の見積もりには、塗装箇所や使用する塗料、作業工程、費用の詳細などが含まれます。また、追加工事や特殊な工程に必要な費用も含めて提示されることがあります。

外壁塗装の保証期間は何年間ですか?また、保証内容はどのようになっているのですか?
回答: 外壁塗装の保証期間は業者によって異なりますが、一般的に5年から10年程度が一般的です。保証内容については、塗装の品質や劣化、色褪せ、剥がれなどに対する保証が含まれます。

塗装する前に外壁の清掃や下地処理は行いますか?
回答: はい、外壁塗装をする前には、まず外壁の汚れやコケ、藻などを高圧洗浄などで取り除き、下地処理を行います。下地処理には、サビや腐食部分の修復、パテ埋め、クラック補修、サンドペーパーでの表面処理、防腐処理などが含まれます。

使用する塗料について教えてください。
回答: 外壁塗装に使用される塗料には、シリコン系、フッ素樹脂系、アクリル系、ウレタン系などがあります。使用する塗料は、耐久性、色落ち、汚れ落としのしやすさ、色調、価格など様々な要因を考慮して選択されます。

施工期間はどの程度かかりますか?
回答: 外壁塗装の施工期間は、塗装面積や下地処理の状態、天候などによって異なります。一般的には、数日から2週間程度が目安となります。

塗装中に何か問題が発生した場合、修理や対応はどのように行われますか?
回答: 塗装中に問題が発生した場合、業者は迅速かつ適切に対応することが求められます。修理や補修については、契約書に記載されている保証内容に基づいて行われます。

支払い方法はどのようになっていますか?
回答: 支払い方法は業者によって異なりますが、一般的には工事が完了してからの一括払いや、工事進捗に応じた分割払い、クレジットカードやローンを利用した支払いなどがあります。

施工前に現地調査や見積もりは無料ですか?
回答: 外壁塗装業者によって異なりますが、多くの業者は現地調査や見積もりは無料で行っています。

業者の保険や安全対策について教えてください。
回答: 外壁塗装業者には、万が一の事故に備えて、労働災害保険や賠償責任保険などの保険に加入することが求められます。また、安全対策としては、高所作業や足場の構築において安全性を確保することが重要です。業者によっては、安全対策のための設備や工具の整備、安全教育の実施などを行っています。