外壁塗装の口コミ情報・ランキングサイト

外壁塗装の口コミ > 塗料メーカー > 一水化成の無機塗料「レガリアハイブリッドGT」の特徴やメリット・デメリット

一水化成の無機塗料「レガリアハイブリッドGT」の特徴やメリット・デメリット


この記事の監修者

佐伯 明彦 (株式会社ソラ SOLA)

所有資格外壁診断士

外壁施工において構造性能や耐火耐久性能など外壁塗装をお考えの方に対して アドバイスをおこなっております。

外壁塗装の際、重要なのはどんな塗料を使うかじっくり選ぶことですよね。

今回は一水化成の無機塗料である「レガリアハイブリッドGT」をピックアップします。

特徴やメリット・デメリットについて解説しますので、ご検討の際はぜひご参考ください。

レガリアハイブリッドGT塗料とは

レガリアハイブリッドGTは、断熱や遮熱といった、建物を守るために必要不可欠な性能を有機物、無機物ともに取り入れている、多機能型無機ハイブリッド塗料です。

そのため樹脂という有機物と、中に空気を含んだ「断熱グラスビーズ」という無機物の両方の性質を兼ね備えていることが特徴です。

両方の性質を持つことで、熱が広がるのを抑えながら、水分についても通しにくい状態を実現します。

さらに球体型の粒子が含まれているため外壁にぴったりと密着し、剥がれてしまうリスクを最小限に抑えます。

粒子の中には、空気を含んだグラスビーズが取り入れられており、高い断熱性を実現します。

グラスビーズとは、熱を持たず溜め込まない性質を備え、高い放熱効果を期待できるビーズです。

溜め込んだ熱を放熱しやすいよう細かく研究開発されていることから、効果的に機能を発揮します。

レガリアハイブリッドGTによって期待できるメリット

レガリアハイブリッドGTの特徴の中でも特に「塗る断熱材」と言われるほどの断熱性の高さは、大きな魅力と言えるでしょう。

外壁を消耗させる主な原因に太陽光による膨張・収縮が挙げられますが、レガリアハイブリッドGTは断熱・遮熱機能にこだわっています。

もちろん、建物内で感じられる気温の変動を抑えることにもつながり、夏は涼しく、冬は暖かい環境を構築しやすくなるでしょう。

また、耐久性も高く塗り替えの頻度を抑えられることも特徴です。

大切な建物の劣化を防ぎ、美しい状態を長く維持したいのであれば、こまめな塗り替えが必要不可欠です。

一般的に、紫外線や雨、雪といった影響を受けやすい外壁は5~10年を目途に塗り替えなければいけません。

塗料の種類によっても違い、アクリル・ウレタンの場合はだいたい8年、シリコン塗料の場合はだいたい10年が目安になるとされています。

直射日光が当たりやすい場所や、災害による被害を受けたあとであれば、この年数に関係なく塗り替えが必要になるかもしれません。

それに対してレガリアハイブリッドGTの塗り替え目安は、およそ20年~30年とされています。

ラジカル抑制技術を採用していることから、劣化の原因になりやすい紫外線に対し強い耐性を備えています。

塗り替えのたびに費用がかかることを考えると、初期投資をしてのちの塗り替えの手間・費用を抑えられると言えるでしょう。

レガリアハイブリッドGTの仕上がりは?

耐久性や断熱性に魅力があることはご紹介した通りですが、やはり仕上がりも気になるポイントではないでしょうか。

レガリアハイブリッドGTはつややかな質感が特徴で、格調高い、高級感を感じさせる仕上がりと謳われています。

また、塗りたては非常にきれいな状態であっても、どうしても経年劣化によって変化してしまうものです。

しかしレガリアハイブリッドGTは、防藻・防菌・防カビ性にも優れていますので、劣化を防ぎきれいな状態を保ちやすいでしょう。

さらに、カラーバリエーションも非常に豊富で、およそ60種類ものカラーの中から建物のイメージに合ったカラーをチョイスできます。

グレーやダークブラウンのように、重厚感を引き立てるシックなカラーはもちろんのこと、ふんわりとした優しいイメージを引き立てるカラーも多数揃っています。

例えば寒色系のカラーでも、高級感のあるインディゴや、柔らかくかわいらしい印象のアリスブルー、アクアなど、理想のイメージに合わせて自由に選ぶことができます。

フォグブルーのようにグレーの印象が強いカラーがいいのか、ホワイトの近いカラーがいいのかなど、家族で相談しながら選ぶ時間も楽しいものになりそうですね。

レガリアハイブリッドGTの注意点

さまざまなメリットを持つレガリアハイブリッドGTですが、利用の際には事前に確認しておきたいこともあります。

例えば、費用面です。

レガリアハイブリッドGTはほかの外壁塗料に比べて、やや高く感じられることがあるかもしれません。

高耐久性をうたっている商品であるため、その分費用は割高な傾向にあり「とにかく費用を抑えて理想の外壁を実現したい」と考える人にとっては最適な塗料とは言えません。

塗装面積が広くなればなるほど、当然その分費用もかさんでしまいます。

利用の際には、どの部分にどれくらいの塗料を使うのかあらかじめ確認し、計算しておくことで思わぬ出費に悩むことがないよう注意しましょう。

また、いくら耐候性が高い塗料といっても「20~30年のあいだ、一切メンテナンスをしなくてよい」というわけではありません。

塗料は壁の材質との相性によっても、仕上がりがまったく変わります。

どうしても相性の悪い壁材などもありますから、よく見極めなければ「高い費用を支払ったのに、期待していたほどの効果が感じられない!」という結果に終わる可能性もあります。

環境によっては塗り替えが必要になることもありますから、こまめに状態を確認するようにしましょう。

そして塗料の剥離・脱落が見られる箇所があれば、すみやかに塗り直すようにしてください。

レガリアハイブリッド塗料の口コミ・評判

レガリアハイブリッドGTの良い口コミ

レガリアハイブリッドGTの悪い口コミ

それは、商材商品というやつで、一般的な塗料に大層な名前を付けて販売している物だと思われます。塗料自体はOEMなので、全く同じものが安い値段で普通に流通しています。
その様な塗料販売会社は問題ですが、ハッキリ言うと、その様な商品を使う業者に工事を依頼するのは止めた方が良いです。自ら「私は塗料知識がないです!」と宣言しているようなものなので。。。

塗装組合を薦める意見がありますが、私は薦めません。弊社は長年組合に入っていましたが、時代が変わったのと、談合を強要するだけでなく、向上心がなく宴会と旅行しかしていない組合に愛想をつかして結構前に退会しました。どこの組合も入会に基準がなく、技術の向上や組合員の利益になるような活動は行っていないといったところが多いです。それに、会員も必要な古い技術は持ってなく、かといって新しい塗料知識には乏しく・・・と言ったところが非常に多いです。なので、テキ屋でくじ引きするようなものだと思います。
出典:Yahoo不動産

まとめ

今回ご紹介したように、外壁塗装によって建物の耐久性は大きく変わります。

特に太陽光や雨風といった自然の影響は大きいため、耐久性に優れた外壁塗料を検討するとともに、断熱性など住む人にとっても心地よい環境づくりにつながる製品を取り入れることが重要です。

レガリアハイブリッドGTは、費用面での負担が大きくなりやすい一方、建物の耐久性を高めたい人にとっては魅力溢れる塗料ですので、検討してみてはいかがでしょうか。


最新クチコミ

ユーザー様からお寄せいただいたクチコミ情報。

この業者のクチコミをかく

お名前 (必須)
メールアドレス
評価(必須)
口コミ(必須)

関連記事

関西ペイント

関西ペイントとは? 大阪市中央区に本社を構える関西ペイント

日本特殊塗料

日本特殊塗料とは? 1929(昭和4)年創業の日本特殊

日進産業

日進産業とは? 東京都板橋区に本社を構える日進産業は、

プレマテックス T2(タテイル2)

プレマテックスとは? 東京都江東区に本社を構えるプレマ

       

安心!外壁塗装ランキング

     

【ランキングの出典元】
リフォーム産業新聞が発刊する「リフォーム市場データブック2021」
「外壁塗装や屋根工事を手掛ける専門工事店売上ランキング」から引用しております。

1位オンテックス

                                                                       
対応エリア 全国対応
参考価格 80万円~170万円
保証期間 最長20年
工事実績135,000件
リフォーム売上高182.0億円
本社所在地大阪府大阪市
その他 ・製造・販売・塗装の一貫体制
・費用や目的に応じて豊富な選択肢
  • 公式サイトを見る

2位新生ホームサービス

                                                                       
対応エリア 全国対応
参考価格 80万円~150万円
保証期間 5年
工事実績47,000件
リフォーム売上高127.4億円
本社所在地兵庫県神戸市
その他 ・豊富な実績
・5つの安心サービス
・安心の一貫体制
  • 公式サイトを見る

3位島根電工グループ

                                               
対応エリア 島根・広島
参考価格 記載なし
保証期間 -
工事実績 -
リフォーム売上高75.2億円
本社所在地島根県松江市
  • 公式サイトを見る

3位イーグル建創

                                               
対応エリア 関東
参考価格 記載なし
保証期間 -
工事実績 -
リフォーム売上高61.3億円
本社所在地東京都町田市
  • 公式サイトを見る

3位日本eリモデル

                                               
対応エリア 全国
参考価格 記載なし
保証期間 最長5年
工事実績 -
リフォーム売上高58.7億円
本社所在地兵庫県神戸市
  • 公式サイトを見る

6位アクアライン

                                               
対応エリア 全国
参考価格 記載なし
保証期間 記載なし
工事実績 -
リフォーム売上高51.0億円
本社所在地広島県広島市
  • 公式サイトを見る

7位キンライサー

                                               
対応エリア 関東、関西、中部
参考価格 記載なし
保証期間 最長10年
工事実績 180,000件
リフォーム売上高49.4億円
本社所在地東京都港区
  • 公式サイトを見る

8位プロタイムズ総合研究所

                                               
対応エリア 関東
参考価格 -
保証期間 保証有
工事実績 18540件
リフォーム売上高45.4億円
本社所在地東京都府中市
  • 公式サイトを見る

10位三和ペイント

                                               
対応エリア 関東・関西
参考価格 記載なし
保証期間 10年保証
工事実績 2865棟
リフォーム売上高34.5億円
本社所在地大阪府大阪市
  • 公式サイトを見る

10位ROY

                                               
対応エリア 全国
参考価格 記載なし
保証期間 記載なし
工事実績 46000件
リフォーム売上高25.0億円
本社所在地神奈川県川崎市
  • 公式サイトを見る
当サイトに掲載内容について万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。万一、本サイトの提供情報の内容に誤り等があった場合でも、当サイトを利用することで被った損害について、当社は一切の責任を負いません。特定の会社やサービスについて推薦したり効果を保証するものではありません。

トップページ

基礎知識

外壁塗装業者の口コミ

エリアで選ぶ

  • カテゴリーなし

外壁塗装業者にはどのような資格や免許が必要ですか?
回答: 外壁塗装業者には建築物塗装技能士の資格があると安心です。また、適正な事業所登録や法令遵守のための各種許可も必要です。

外壁塗装の見積もりにはどのような項目が含まれますか?
回答: 外壁塗装の見積もりには、塗装箇所や使用する塗料、作業工程、費用の詳細などが含まれます。また、追加工事や特殊な工程に必要な費用も含めて提示されることがあります。

外壁塗装の保証期間は何年間ですか?また、保証内容はどのようになっているのですか?
回答: 外壁塗装の保証期間は業者によって異なりますが、一般的に5年から10年程度が一般的です。保証内容については、塗装の品質や劣化、色褪せ、剥がれなどに対する保証が含まれます。

塗装する前に外壁の清掃や下地処理は行いますか?
回答: はい、外壁塗装をする前には、まず外壁の汚れやコケ、藻などを高圧洗浄などで取り除き、下地処理を行います。下地処理には、サビや腐食部分の修復、パテ埋め、クラック補修、サンドペーパーでの表面処理、防腐処理などが含まれます。

使用する塗料について教えてください。
回答: 外壁塗装に使用される塗料には、シリコン系、フッ素樹脂系、アクリル系、ウレタン系などがあります。使用する塗料は、耐久性、色落ち、汚れ落としのしやすさ、色調、価格など様々な要因を考慮して選択されます。

施工期間はどの程度かかりますか?
回答: 外壁塗装の施工期間は、塗装面積や下地処理の状態、天候などによって異なります。一般的には、数日から2週間程度が目安となります。

塗装中に何か問題が発生した場合、修理や対応はどのように行われますか?
回答: 塗装中に問題が発生した場合、業者は迅速かつ適切に対応することが求められます。修理や補修については、契約書に記載されている保証内容に基づいて行われます。

支払い方法はどのようになっていますか?
回答: 支払い方法は業者によって異なりますが、一般的には工事が完了してからの一括払いや、工事進捗に応じた分割払い、クレジットカードやローンを利用した支払いなどがあります。

施工前に現地調査や見積もりは無料ですか?
回答: 外壁塗装業者によって異なりますが、多くの業者は現地調査や見積もりは無料で行っています。

業者の保険や安全対策について教えてください。
回答: 外壁塗装業者には、万が一の事故に備えて、労働災害保険や賠償責任保険などの保険に加入することが求められます。また、安全対策としては、高所作業や足場の構築において安全性を確保することが重要です。業者によっては、安全対策のための設備や工具の整備、安全教育の実施などを行っています。