外壁塗装の口コミ情報・ランキングサイト

外壁塗装の口コミ > 基礎知識 > 隣の上の植木が我が家まで越境してきたらどうする?

隣の上の植木が我が家まで越境してきたらどうする?


この記事の監修者

佐伯 明彦 (株式会社ソラ SOLA)

所有資格外壁診断士

外壁施工において構造性能や耐火耐久性能など外壁塗装をお考えの方に対して アドバイスをおこなっております。

近隣トラブルにはさまざまなケースがあるのですが、その中でよく耳にするのが植物の越境問題です。

具体的にいうと、枝が敷地に入り込んできている、落ち葉が庭に侵入してきて散らかってしまう、などの被害を受けたり、与えたりしてしまうという問題です。

難しい問題ですが、たとえ自分の敷居に入り込んできた枝でも、勝手に切ったりすることは法律的にNGなので気を付けましょう。

では、植木が侵入してきたり、させてしまった場合にどう対処すればいいのか?
それをこの記事で、詳しく解説していきたいと思います。

ご自宅の庭で植物を育てている方は、参考になると思いますので、ぜひ最後まで読んでみてください。

隣家の植木が伸びてきてうちに入り込んできそう

お庭を色とりどりの木々や花で飾るのは、とても素敵なものですが、その分お手入れが大変です。

枯葉の掃除や枝の剪定など、結構な手間がかかります。

自宅の分はしっかりと管理できていたとしても、お隣の植木はどうしようもできません。
お隣の庭木が迷惑でもお隣に言えずに困っている方も少なくないと思います。

植物は、四季を通じてさまざまな顔を見せてくれ、喜びや楽しみを運んでくれます。
ですが、時として迷惑の原因になってしまうので、注意が必要です。

お隣の植木が伸びて自宅の敷地まで入り込んできたとしても、勝手に切ってしまうのは不法行為になります。

そのため、お隣に状況を伝えて切ってもらうか、許可を得て切らせてもらうようにしなければいけません。

樹木が敷地に入り込んできたら?

まずお隣に頼んで切ってもらうことが一番です。
ご近所トラブルに発展したくないと考える方もいると思いますが、伝えれば快諾してくれる方が多いと思います。

お隣が高齢の方なら、体の自由が利かないことから切ってくれて構わないと言われることもあるのですが、この場合、想定外のところを切られた、強要された、など後々のトラブルに発展することもあるので、しっかりと同意書をもらっておくことをおすすめします。

なお、お隣の植木の枝を勝手に切ることは不法行為にあたりますが、根は切ってもいいと民法でも定められていますので覚えておきましょう。

剪定や伐採に応じてくれない場合

稀にお隣に申し出ても、何かと理由とつけて対応してくれないケースがあります。

話し合いで解決できれば、一番なのですが、どうしても受け入れてもらえない場合は裁判という手段があります。

ただ、お隣とはその後も関係が続くため、強硬な手段をとるのは避けたいところです。
そのため、普段からコミュニケーションをとって仲良くすることを心掛けておきましょう。

木を切っても問題がないケースもある

お隣の木を切っても問題がないケースがあります。

たとえば、樹木の倒壊で玄関などの出入り口が使えなくなるおそれがある、倒木により屋根や外壁などにダメージを与えるおそれがある、アプローチなどの通り道が塞がれる恐れがある場合などは、安全確保のためやむなしということで、剪定、伐採が許可されることもあります。

これらも民法で定められていることなので、覚えておきましょう。

土地の所有者がわからなくても調べられる

侵入してきそうな樹木がある土地の所有者がわからない場合、市役所や法務局で調べることができます。

また、法務省提供のインターネットの登記・供託オンライン申請システム「登記ねっと・供託ねっと」で調査することもできるので、おすすめです。

民間でもそういったネットサービスを提供しているところがあるので、調べてみるのもひとつの方法です。

土地所有者と連絡が取れないのなら家庭裁判所へ

土地所有者と連絡が取れない場合、行方不明の可能性がある場合、家庭裁判所で不在者の財産管理人の選任の申し立てをおこない、財産管理人に切除を請求することが可能です。

どうしようもない場合、このように司法の力を借りましょう。

まとめ

高齢化社会がどんどん進み、空き家も増える傾向にあるこの社会では、このように樹木の侵入トラブルも増えていくでしょう。

樹木だけでなく、雑草まみれになってしまい虫が発生する問題も出てくる可能性もあります。

こういったことを防ぐためにも普段からしっかりとコミュニケーションをとっておくことが大切です。
お隣に人が住んでいない場合は、役所や司法を利用してしっかりと対処することをおすすめします。


関連記事

外壁塗装にかかる費用の支払い方法や注意点について

戸建住宅は管理費や駐車場代などの費用がかからず資産価値も残す

ハイパーユメロックってなに?環境配慮塗料のひとつとは?

外壁塗装の際、塗料選びには本当に困ってしまいますよね。

火災保険を利用して外壁塗装を行うことができる

火災保険から外壁塗装の費用を捻出することができる 経年

ラジカル塗料

2015年発売のラジカル塗料 「そろそろ外壁塗装をする時期

       

安心!外壁塗装ランキング

     

【ランキングの出典元】
リフォーム産業新聞が発刊する「リフォーム市場データブック2021」
「外壁塗装や屋根工事を手掛ける専門工事店売上ランキング」から引用しております。

1位オンテックス

                                                                       
対応エリア 全国対応
参考価格 80万円~170万円
保証期間 最長20年
工事実績135,000件
リフォーム売上高182.0億円
本社所在地大阪府大阪市
その他 ・製造・販売・塗装の一貫体制
・費用や目的に応じて豊富な選択肢
  • 公式サイトを見る

2位新生ホームサービス

                                                                       
対応エリア 全国対応
参考価格 80万円~150万円
保証期間 5年
工事実績47,000件
リフォーム売上高127.4億円
本社所在地兵庫県神戸市
その他 ・豊富な実績
・5つの安心サービス
・安心の一貫体制
  • 公式サイトを見る

3位島根電工グループ

                                               
対応エリア 島根・広島
参考価格 記載なし
保証期間 -
工事実績 -
リフォーム売上高75.2億円
本社所在地島根県松江市
  • 公式サイトを見る

3位イーグル建創

                                               
対応エリア 関東
参考価格 記載なし
保証期間 -
工事実績 -
リフォーム売上高61.3億円
本社所在地東京都町田市
  • 公式サイトを見る

3位日本eリモデル

                                               
対応エリア 全国
参考価格 記載なし
保証期間 最長5年
工事実績 -
リフォーム売上高58.7億円
本社所在地兵庫県神戸市
  • 公式サイトを見る

6位アクアライン

                                               
対応エリア 全国
参考価格 記載なし
保証期間 記載なし
工事実績 -
リフォーム売上高51.0億円
本社所在地広島県広島市
  • 公式サイトを見る

7位キンライサー

                                               
対応エリア 関東、関西、中部
参考価格 記載なし
保証期間 最長10年
工事実績 180,000件
リフォーム売上高49.4億円
本社所在地東京都港区
  • 公式サイトを見る

8位プロタイムズ総合研究所

                                               
対応エリア 関東
参考価格 -
保証期間 保証有
工事実績 18540件
リフォーム売上高45.4億円
本社所在地東京都府中市
  • 公式サイトを見る

10位三和ペイント

                                               
対応エリア 関東・関西
参考価格 記載なし
保証期間 10年保証
工事実績 2865棟
リフォーム売上高34.5億円
本社所在地大阪府大阪市
  • 公式サイトを見る

10位ROY

                                               
対応エリア 全国
参考価格 記載なし
保証期間 記載なし
工事実績 46000件
リフォーム売上高25.0億円
本社所在地神奈川県川崎市
  • 公式サイトを見る
当サイトに掲載内容について万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。万一、本サイトの提供情報の内容に誤り等があった場合でも、当サイトを利用することで被った損害について、当社は一切の責任を負いません。特定の会社やサービスについて推薦したり効果を保証するものではありません。

トップページ

基礎知識

外壁塗装業者の口コミ

エリアで選ぶ

  • カテゴリーなし