外壁塗装の口コミ情報・ランキングサイト

外壁塗装の口コミ > 基礎知識 > 火災保険を利用して外壁塗装を行うことができる

火災保険を利用して外壁塗装を行うことができる


この記事の監修者

佐伯 明彦 (株式会社ソラ SOLA)

所有資格外壁診断士

外壁施工において構造性能や耐火耐久性能など外壁塗装をお考えの方に対して アドバイスをおこなっております。

火災保険から外壁塗装の費用を捻出することができる

経年劣化によって生じた外壁のトラブルには保険が適用されませんが、台風や突風、竜巻、あるいは強風が原因で破損した外壁の修復にかかる費用は、火災保険から捻出することが可能です。

ただし、火災保険の保障の範囲として「風災」が指定されていることが条件として欠かせませんから、今一度契約している火災保険の補償内容を確認しておき、未加入の場合には保険選びの際に重視する点としましょう。

何らかの災害や不可抗力によって外壁にダメージが発生したという場合には、身銭を切ることなく外壁塗装を施せる可能性が高くなりますから、この点をしっかり覚えておき、いざというときには必ず申請して下さい。

なお、風災の定義となるのは「風速20メートル以上の強風」とされており、保険を適用するためには損害した金額が20万円以上でなければならない場合があることも注意しておくべきです。

火災保険で外積塗装を依頼するまでの手順

まずは大前提として、火災保険から外壁塗装の費用を賄うためには「風災から3年以内申請」が必須であるため、被害を受けたことを確認したらすぐに修理と保険の申請を行いましょう。

保険の申請よりも先に、まずは外壁塗装の業者に見積もりを依頼し、業者による報告書と見積書を作成した上で火災保険の契約を結んでいる保険会社に連絡を入れ、書類の請求を行ってください。

保険会社から申請書が到着したら、申請書に必要事項を明記の上で塗装業者による報告書と見積書を添付して提出し、保険の請求を完了させます。

その後、保険会社によって現地調査が行われ、風災と認定されると保険の申請が認められると、保険会社が定めた規則に則った保険金が後日支払われます。

保険金の受領が完了したら、見積もりを取ってもらった塗装業者に再度連絡を入れ、具体的な工事日の打ち合わせを行い、必要となる費用を受領した保険金を賄って支払いましょう。


関連記事

外壁塗装の相場

住宅建築後、10年を目途に外壁塗装の見直しを考えなければなり

足場なしでも可能な外壁塗装ってあるの?

足場なしでも可能な外壁塗装ってあるの? 無足場工法にす

憧れのウッドデッキだから長く使いたい!修理ポイントや費用を解説!

ウッドデッキを家に設置することに憧れを抱いていた方は、それを

必見!外壁の色選びで失敗したくないあなたに!

外壁のメンテナンスによる外壁塗装工事は、色褪せや経年劣化をし

       

安心!外壁塗装ランキング

     

【ランキングの出典元】
リフォーム産業新聞が発刊する「リフォーム市場データブック2021」
「外壁塗装や屋根工事を手掛ける専門工事店売上ランキング」から引用しております。

1位オンテックス

                                                                       
対応エリア 全国対応
参考価格 80万円~170万円
保証期間 最長20年
工事実績135,000件
リフォーム売上高182.0億円
本社所在地大阪府大阪市
その他 ・製造・販売・塗装の一貫体制
・費用や目的に応じて豊富な選択肢
  • 公式サイトを見る

2位新生ホームサービス

                                                                       
対応エリア 全国対応
参考価格 80万円~150万円
保証期間 5年
工事実績47,000件
リフォーム売上高127.4億円
本社所在地兵庫県神戸市
その他 ・豊富な実績
・5つの安心サービス
・安心の一貫体制
  • 公式サイトを見る

3位島根電工グループ

                                               
対応エリア 島根・広島
参考価格 記載なし
保証期間 -
工事実績 -
リフォーム売上高75.2億円
本社所在地島根県松江市
  • 公式サイトを見る

3位イーグル建創

                                               
対応エリア 関東
参考価格 記載なし
保証期間 -
工事実績 -
リフォーム売上高61.3億円
本社所在地東京都町田市
  • 公式サイトを見る

3位日本eリモデル

                                               
対応エリア 全国
参考価格 記載なし
保証期間 最長5年
工事実績 -
リフォーム売上高58.7億円
本社所在地兵庫県神戸市
  • 公式サイトを見る

6位アクアライン

                                               
対応エリア 全国
参考価格 記載なし
保証期間 記載なし
工事実績 -
リフォーム売上高51.0億円
本社所在地広島県広島市
  • 公式サイトを見る

7位キンライサー

                                               
対応エリア 関東、関西、中部
参考価格 記載なし
保証期間 最長10年
工事実績 180,000件
リフォーム売上高49.4億円
本社所在地東京都港区
  • 公式サイトを見る

8位プロタイムズ総合研究所

                                               
対応エリア 関東
参考価格 -
保証期間 保証有
工事実績 18540件
リフォーム売上高45.4億円
本社所在地東京都府中市
  • 公式サイトを見る

10位三和ペイント

                                               
対応エリア 関東・関西
参考価格 記載なし
保証期間 10年保証
工事実績 2865棟
リフォーム売上高34.5億円
本社所在地大阪府大阪市
  • 公式サイトを見る

10位ROY

                                               
対応エリア 全国
参考価格 記載なし
保証期間 記載なし
工事実績 46000件
リフォーム売上高25.0億円
本社所在地神奈川県川崎市
  • 公式サイトを見る
当サイトに掲載内容について万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。万一、本サイトの提供情報の内容に誤り等があった場合でも、当サイトを利用することで被った損害について、当社は一切の責任を負いません。特定の会社やサービスについて推薦したり効果を保証するものではありません。

トップページ

基礎知識

外壁塗装業者の口コミ

エリアで選ぶ

  • カテゴリーなし

外壁塗装業者にはどのような資格や免許が必要ですか?
回答: 外壁塗装業者には建築物塗装技能士の資格があると安心です。また、適正な事業所登録や法令遵守のための各種許可も必要です。

外壁塗装の見積もりにはどのような項目が含まれますか?
回答: 外壁塗装の見積もりには、塗装箇所や使用する塗料、作業工程、費用の詳細などが含まれます。また、追加工事や特殊な工程に必要な費用も含めて提示されることがあります。

外壁塗装の保証期間は何年間ですか?また、保証内容はどのようになっているのですか?
回答: 外壁塗装の保証期間は業者によって異なりますが、一般的に5年から10年程度が一般的です。保証内容については、塗装の品質や劣化、色褪せ、剥がれなどに対する保証が含まれます。

塗装する前に外壁の清掃や下地処理は行いますか?
回答: はい、外壁塗装をする前には、まず外壁の汚れやコケ、藻などを高圧洗浄などで取り除き、下地処理を行います。下地処理には、サビや腐食部分の修復、パテ埋め、クラック補修、サンドペーパーでの表面処理、防腐処理などが含まれます。

使用する塗料について教えてください。
回答: 外壁塗装に使用される塗料には、シリコン系、フッ素樹脂系、アクリル系、ウレタン系などがあります。使用する塗料は、耐久性、色落ち、汚れ落としのしやすさ、色調、価格など様々な要因を考慮して選択されます。

施工期間はどの程度かかりますか?
回答: 外壁塗装の施工期間は、塗装面積や下地処理の状態、天候などによって異なります。一般的には、数日から2週間程度が目安となります。

塗装中に何か問題が発生した場合、修理や対応はどのように行われますか?
回答: 塗装中に問題が発生した場合、業者は迅速かつ適切に対応することが求められます。修理や補修については、契約書に記載されている保証内容に基づいて行われます。

支払い方法はどのようになっていますか?
回答: 支払い方法は業者によって異なりますが、一般的には工事が完了してからの一括払いや、工事進捗に応じた分割払い、クレジットカードやローンを利用した支払いなどがあります。

施工前に現地調査や見積もりは無料ですか?
回答: 外壁塗装業者によって異なりますが、多くの業者は現地調査や見積もりは無料で行っています。

業者の保険や安全対策について教えてください。
回答: 外壁塗装業者には、万が一の事故に備えて、労働災害保険や賠償責任保険などの保険に加入することが求められます。また、安全対策としては、高所作業や足場の構築において安全性を確保することが重要です。業者によっては、安全対策のための設備や工具の整備、安全教育の実施などを行っています。