外壁コーキング(シーリング)補修を徹底解説!費用相場・打ち替え・打ち増しとは
外壁材の目地を埋めるために使用される「コーキング(シーリング)」
サイディングなどの外壁の住宅では、約10年前後でコーキングの劣化が始まります。
症状としては、ひび割れや縮みなど。それらが目で確認できるような状態になったら要注意です。
大掛かりな補修工事をしなくてもいいように、早めのリフォームを検討することをおすすめします。
今回は、そんなコーキングの補修方法や費用相場などリフォーム前に知っておくと安心できる情報を紹介していきたいと思います。
最後までお付き合いいただけると幸いです。
見出し
コーキング(シーリング)とは
現在、ほとんどの新築住宅で使用されているサイディングやALCパネル・タイルといった外壁材を貼るときに、目地に充填されるのが「コーキング(シーリング)」です。
モルタル外壁のひび割れを補修するときにも、コーキング工事が行われます。
コーキングとシーリング
目地材のことをコーキングやシーリングと呼びます。
これは、業者によって呼び方が違うだけと考えても良いと思います。
コーキングとシーリングのそれぞれの言葉の意味は違いますが、基本的には同じものと認識して大丈夫だと思います。
稀に、目地に詰め物をすることをコーキング、防水などを目的に詰め物をすることをシーリングと分けて考えることもあるみたいですが少ないです。
実際、業者にリフォームを依頼するときには、コーキングとシーリングのどちらの言葉でも伝わるので、あまり深く考えなくていいでしょう。
コーキング補修が必要な劣化症状
コーキングは、単純に外壁材の目地を埋めるために使用されると思われがちですが、外壁材のズレを吸収するという役割もあるのです。
外壁材は、日光や風雨などの外的要因によって微妙に収縮したり、ズレたりすることがあります。
このようなズレを伸縮性のあるコーキングが吸収、微調整しています。
施工したばかりのコーキングを指で押すとプニプニとしており弾力を感じられますが、5~10年が経過してくると弾力が無くなり劣化症状が見られるようになります。
ひび割れ・破断
コーキングにひび割れが発生し始めたら、素材そのものの柔軟性が下がっている証拠です。
数年以内にコーキングが寿命を迎える可能性が高いと考えましょう。
ひび割れを放置すると、さらにコーキング材が硬化して亀裂が入り、やがては真ん中が切れてしまう「破断」と言われる状態になってしまいます。
破断が発生してしまうと早急な補修が必要な状態です。
ひび割れを見つけた段階でリフォームを検討するようにしましょう。
肉やせ・剥がれ
コーキングの弾力が下がってくると、施工した部分がやせて細くなる「肉やせ」という現象が発生し、外壁材との間に隙間が生まれてしまいます。
肉やせをそのまま放置していると、さらにコーキングの減りが進み「剥がれ(剥離)」が起こってしまいます。
肉やせ・剥がれを放置していると、隙間から雨水の侵入を許してしまいます。
雨漏りが原因で、建物の内部が腐ってしまったり、シロアリ発生の原因にもなりますので、肉やせや剥がれを目にしたらすぐにコーキングの補修を検討してください。
外壁コーキング補修はDIYではなく業者に
ホームセンターでシーリング材を購入して、自分で外壁のコーキング補修をしようと考える方もいらっしゃるかと思いますが、基本的にはおすすめしません。
なぜなら想像以上に危険だからです。
高所での作業中に、はしごから転落してしまったというような事故も少なくはないからです。
安全に最後まで作業はできたけれど、失敗してしまったという例も非常に多いです。
わずかな失敗だからといってそのまま放置しておくと、雨漏りなどのトラブルを引き起こしてしまう可能性も高いです。
少しのことが原因でコーキング材が持つ本来の機能が発揮できなくなるので、業者に依頼することをおすすめします。
さらに、今後メンテナンスとして必ず既存のコーキングを撤去して新しく打ち替えをする必要が出てきます。
既存のコーキングが素人が中途半端に施工したものだと、剥がす作業に手間がかかる可能性があり、その分、工事費が高額になってしまうかもしれません。
「打ち替え」と「打ち増し」の2つの補修方法
コーキングの補修には、基本的に2つの方法があります。
1つ目は、既存のコーキングを撤去してから新しいコーキングを充填する「打ち替え」
2つ目は、既存のコーキングの上から重ねて打つ「打ち増し」という方法です。
基本的に打ち替えがおすすめ
コーキングの劣化が進んできたら、基本的には、打ち替えをおすすめします。
なぜなら、打ち増しだけでは、建物の耐久性を高めることができないからです。
打ち替えをしたコーキングの耐用年数は、約7~10年、長くても約12~15年前後です。
古い既存のコーキングをすべて取り外し、完全に新しいコーキングにするため、工事費用は多少かかりますが、外壁の目地の隙間をしっかりと埋めて防水性や柔軟性を確保できます。
既存のコーキング材の上から打ち増しを行う場合、ひび割れしてしまったコーキングを修復できるわけありません。
新しいコーキング材は、既存のコーキング材と馴染むわけでもないので、打ち増しした箇所も徐々に剥がれてきます。
打ち替えと比べると施工の手間や工事費用を抑えられるメリットもありますが、コーキングの耐用年数は約2~5年くらいしか持ちません。
コーキング補修の費用相場
ここからはコーキングの打ち替え・打ち増し工事にかかるおおよその費用相場を見ていきましょう。
コーキング工事は、m単価で計算されることが一般的で、合計数が長ければ長いほど高額になっていきます。
打ち替えの場合 | 打ち増しの場合 |
---|---|
約900~1,200円/m | 約500~900円/m |
既存のコーキングの撤去代:約1~3万円 | 既存のコーキングの撤去代:なし |
足場設置費用:約15~20万円 | 足場設置費用:約15~20万円 |
外壁コーキング工事は雨の中でもできる?
外壁のコーキング工事を検討するときに、工事中や工事直後に雨が降ったらどうなるの?という疑問や不安を持つ方も多くいらっしゃると思います。
結論としては、工事がすべて完了して、コーキングもしっかりと乾燥した後ならば、水を弾くので問題ないです。
しかし、施工期間中は、雨が降ってコーキングが濡れてしまうのならば工事を続けることができません。
コーキング材の種類や補修箇所や範囲によって違いは出てくるのですが、一般的にコーキングの乾燥時間は最低でも2、3日以上かかります。
打ち替えと一緒に外壁塗装も行うのなら、約5日~1週間ほど乾燥させてから塗装を行わないと劣化しやすくなる原因になります。
業者がコーキングの乾燥時間を極端に短くしているような気が少しでもしたら、問題なく作業しているか聞くようにしましょう。
リフォームを検討するときは、悪質な業者に依頼しないように3社くらいの候補の業者に見積もりを依頼してから比較検討しましょう。
良い業者であれば、建物の状態に合わせて打ち替えか打ち増しのどちらがベストか、コーキングの乾燥時間はどれくらいかかるのか、しっかりと説明してくれることでしょう。