セラミック塗料

セラミック塗料について
みなさんも外壁塗料の1つの名称として、セラミック塗料を聞いたことがあると思います。
それほど、セラミック塗料は一般的に知れ渡った塗料だといえます。
そんなセラミック塗料のメリットといえば、価格は高めですが「断熱効果に優れている/紫外線に強い/見た目の意匠性にも優れている」などが挙げられます。
確かにしっかりしたセラミック塗料は、上記のメリットを持っています。
しかしセラミック塗料のメリットを謳い文句にして、安易なセラミック塗料を販売している悪徳外壁塗装業者もいるのです。
セラミック塗料の価格は高くても仕方ないと思わせる。
セラミックが僅かしか含まれていなくても、セラミック塗料として販売する。
ということでこの項では、みなさんがセラミック塗料という言葉に惑わされないようにするため、種類を含めきちんと説明をしたいと思います。
セラミック塗料の種類
セラミックとは無機系の鉱物のことをいいます。
例えば陶器もセラミックであり、ガラスなどもセラミックに含まれます。
そして鉱物は劣化しにくい性質を持っているため、セラミックが塗膜として付着していれば、紫外線などに破壊されることもないといわれているのです。
○セラミック塗料の種類
・シリコン樹脂塗料にセラミックが微量含まれたもの
このセラミック塗料は、塗料の中に添加剤として微量のセラミックを入れているものです。
そしてこの塗料が乾燥する過程でセラミック成分が塗膜の表面に浮き上がり、セラミックの膜を作ります。
セラミックの膜ができることによって、親水性が優れます(雨水と一緒に外壁に付着した汚れが落ちる)。
・断熱塗料
断熱塗料のセラミック塗料は、セラミックの含有量が非常に多い特徴があります。
そして断熱塗料のセラミック塗料も、親水性に優れた威力を発揮します。
断熱として効果は言うまでもありません。
山本窯業のカラーセラミックス
このようにセラミック塗料には、上記に明記したような種類があるのです。
ちなみにもう1種類、カラーセラミックスを利用した山本窯業についても説明しておきます。
山本窯業のカラーセラミックスは光の反射も調整するため、外壁を鮮やかにするだけでなく奥行きを感じさせる質感を持たせています。
そして肝心の耐久年数ですが、「アクリルシリコン系のクリヤーなら12~15年/フッ素系のクリヤーなら20年」持つことができます。