外壁塗装の口コミ情報・ランキングサイト

外壁塗装の口コミ > 基礎知識 > どうして外壁にツタ?メリット・デメリット・撤去方法を知ろう!

どうして外壁にツタ?メリット・デメリット・撤去方法を知ろう!


この記事の監修者

佐伯 明彦 (株式会社ソラ SOLA)

所有資格外壁診断士

外壁施工において構造性能や耐火耐久性能など外壁塗装をお考えの方に対して アドバイスをおこなっております。

外壁にツタが生えてる家に、どんな印象を持ちますでしょうか?
おしゃれで魅力的と感じる方も多いと思いますが、成長しすぎてお手入れに悩む方もいらっしゃいます。

今回は、そんなツタを生やすことであなたの家に得られるメリット・デメリットや、その撤去方法などについて紹介していきたいと思います。

これからツタを生やしたいと思っている方、撤去したいと考えている方、その両方に役立つ情報になると思いますので、ぜひ最後までチェックしてみてください。

どうして外壁にツタを生やすのか?

外壁にツタを生やすといくつかメリットがあります。いくつかをご紹介しましょう。

メリット➀ 断熱効果

外壁のツタは、緑のカーテン(グリーンカーテン)と呼ばれており、夏は太陽の熱を防ぎ、室温を下げる効果があります。

最近の日本は、年々猛暑日が増えており、40℃を超える気温を記録する地域も徐々に増えてきています。
そんなひどい夏の暑さを少しでもやわらげるために、外壁にツタを生やすのは効果的です。

また、冬場は室内の暖かさを外へ逃がさない役割も果たしてくれます。

結果的に、冷暖房の節約につながります。

ツタは快適な暮らしを送るための力強い味方なのです。

メリット② 家がおしゃれになる

外壁にツタが生えていると、ご近所さんと違った見た目になり、目立つ存在になります。

家のデザインは、それぞれの個性が表れていることが多いですが、外壁に緑を加えることで塗装では表現できない自然豊かな唯一無二の雰囲気を演出することができます。

メリット③ 助成金がでる場合がある

実は、外壁にツタを生やすと、助成金がでる場合があります。

緑の少ない都市部の気温が高くなる「ヒートアイランド現象」を緩和する目的で、自治体によっては壁面緑化に関する助成金制度を設けています。

あなたが家の外壁にツタを生やそうと考えている場合は、お住まいの地域に助成金制度があるか確認してみることをおすすめします。

ツタを生やすデメリット

何かを検討する際には、メリットばかりでなくデメリットも知る必要があります。
ここからは外壁にツタを生やすことで生まれるデメリットを紹介しますので、参考にしてください。

デメリット➀ メンテナンスが手間

ツタはかなり繁殖力の強い植物で、生やしてから何もせずに放置してしまうと、瞬く間に成長します。

外壁の高いところまでツタが伸びてしまうと、メンテナンスの際に高所での作業が必要となり危険です。そのため、窓を覆ってしまわないくらいの長さや向きに調整するなど、さまざまなお手入れが必要になります。

成長しすぎたツタは、本来なら侵入してほしくないところまで伸びてしまったり、枯れて見栄えが悪くなってしまうこともあります。

ツタの種類によって成長度合いが異なるため、専門的な知識や技術を持っていないと、調整やお手入れが難しく、美観を損なう結果になってしまうかもしれません。

デメリット② 枯れ葉によって排水溝が詰まる

ベランダまでツタを伸ばしている場合、枯れ葉が落ちてベランダの排水溝を詰まらせるおそれがあります。

排水溝が詰まると最悪の場合、雨漏りを発生させてしまうので、注意する必要があります。

デメリット③ ツタがコーキングに食い込む

現在、多くの家の外壁に採用されているサイディング。
板状の外壁材を貼り付けていくため、板と板の間はコーキングというゴム状の素材を充填して、雨水の浸入を防ぎます。

このコーキングは弾力のある柔らかい素材なので、ツタの種類や生え方によってはコーキングに食い込んでしまうこともあるのです。

食い込んだツタがコーキングを切り裂いてしまい、雨漏りや外壁のひび割れを引き起こす可能性があります。

デメリット④ 給湯器や室外機などが壊れる

外壁のツタを放置しすぎると、外壁周辺に設置してある室外機や配管、給湯器などの隙間に入り込み、正常に作動しなくなってしまう可能性があります。

デメリット⑤ 虫が寄ってくる

当然ですが、ツタは植物なので虫が寄り付くことがあります。

寄り付く虫が美しいものだけとは限りません。
ゴキブリやスズメバチといった害虫が住みついてしまうと非常に厄介で、駆除するために費用が必要になることもあります。

そして、余計な費用がかかるだけでなく、害虫駆除の薬剤によってツタが枯れてしまう可能性もあるのです。

デメリット⑥ ツタの跡が残る

ツタは、気根(きこん)と呼ばれる根を伸ばして外壁に強く密着するため、剥がしたときに跡が残りやすいのです。

キレイに除去するためには、手だけでは不十分なので、除草剤、カッター、ヘラなどで剥がし、バーナーであぶるなど、非常に手間がかかる作業になります。

跡が残ってしまうと見た目が悪くなるため、外壁塗装が必要なる場合もあります。

おもなツタの種類

家の外壁にツタを生やすのに適している3種類のツタを紹介します。

ヘデラ(アイビー)

ヘデラは、1年を通して葉を茂らせる「常緑樹」の一種です。
種類によっては成長が早く、「直接登はん型」という手法で壁面緑化に使用されます。

直接登はん型とは、植物が壁を登る力を利用する方法で、外壁のそばに植えると勝手に成長していくため、特別なお手入れが必要ないといわれています

また、ヘデラは日陰で育つ「陰樹」の一種でもあるので、日当たりのよい場所には、あまり適していません。
そのため、育てたい外壁の方角に注意しなければなりません。

ナツヅタ

ナツヅタは壁面緑化に使う一般的なツタのひとつで、ヘデラと同様、直接登はん型の手法で生やすことができます。

ナツヅタは、おもな幹が上に向かって成長し、そこから分かれるように細い枝が横に伸びる特徴があります
太くなった幹から気根が生まれて、外壁と密着します。

また、木材やガラスでも問題なくツタを伸ばせるメリットがあります。
デメリットとしては、「落葉樹」の一種なので、枯れ葉が落ちて排水溝が詰まる場合があります。

キヅタ(フユヅタ)

キヅタは、1年を通して葉をつける常緑樹であり、冬にも葉が見られることからフユヅタとも呼ばれています。

乾燥に強く、成長はヘデラよりも遅いです。
壁面緑化に使われることもありますが、ヘデラやナツヅタよりも、利用されることは少ないです。

外壁のツタの撤去の費用相場は?

ここからは、外壁のツタを撤去するためには、どれくらいの費用が必要なのかを見ていきましょう。

理想よりも成長してしまった、飽きてしまった、見栄えが悪くなってしまったなど、さまざまな理由でツタを撤去する場合があります。

専門業者さんに外壁のツタを撤去してもらうときの費用相場は、一般的な2階建ての戸建て住宅で約5~20万円ほどといわれています。

ツタがどの程度生えているかにもよって価格は異なるので、撤去を考えているのならば業者さんに1度見てもらうことをおすすめします。

ツタは成長力が凄まじいため、少しでも残っているとすぐに根を伸ばしてしまいます。
そうならないために、完全にツタを撤去してくれる優秀な業者さんに依頼するようにしましょう。

候補の業者さんから相見積りをとり、それぞれとしっかりと話をして信頼のできる業者さんを選ぶようにしてください。

ツタで外壁が傷んでおり、塗装や補修をしなければならない場合は、外壁塗装業者さんに撤去を依頼するのも1つの方法です。

ツタの跡をキレイにするには

手作業やバーナー、カッターなどを駆使してツタを除去したとしても、外壁にツタの跡が残ってしまうことがあります。

むしろ、ほとんどの場合にツタの跡が残ります。

そうなると家の美観が損なわれてしまうので、キレイにしておきたいですよね。
ということで、ここからは外壁に残ったツタの跡をキレイにする方法を紹介していきます。

高圧洗浄

ツタの跡などの汚れを高圧洗浄機で洗い流していきます。

注意してほしい点として、あくまでもツタを完全に撤去してから洗浄としておこなうようにしてください。

外壁塗装

外壁に残るツタの跡を高圧洗浄で取り除いたあと、外壁が傷ついていることがあります。

外壁は、家を守るために塗装が施されており、塗料でできた薄い塗膜により保護されています。
ですが、ツタがその塗膜に食い込んでいて、撤去の際に塗装ごと剥がしてしまう場合があるのです。

塗装が剥がれたままでは、家を保護する力が低下し、汚れやカビ、苔、雨漏りの原因になってしまいます。
そこで、家をしっかりと保護するためにも外壁塗装をおこなうようにしましょう。

まとめ

外壁のツタについて説明させていただきました。
メリットからデメリット、撤去方法など、お役に立つことは見つかりましたでしょうか。

この記事が、少しでもあなたの暮らしの快適さにつながるのなら幸いです。


関連記事

外壁塗装は付帯部分も塗るのが基本!塗る箇所と塗らない箇所を解説

外壁塗装は付帯部分も塗るのが基本!塗る箇所と塗らない箇所を解

耐用年数20年以上「無機塗料」のおすすめポイント

「無機塗料」とは これまでの塗装業界の常識を覆す「無機

塗装剥がれの原因を知る!

外壁の塗装剥がれの原因を知ろう 外壁の塗装は本来ならそ

掃除では落ちないカビや汚れを浴室塗装で除去しよう!

ほとんどの人が毎日使用するだろうトイレ・キッチン・浴室などの

       

安心!外壁塗装ランキング

     

【ランキングの出典元】
リフォーム産業新聞が発刊する「リフォーム市場データブック2021」
「外壁塗装や屋根工事を手掛ける専門工事店売上ランキング」から引用しております。

1位オンテックス

                                                                       
対応エリア 全国対応
参考価格 80万円~170万円
保証期間 最長20年
工事実績135,000件
リフォーム売上高182.0億円
本社所在地大阪府大阪市
その他 ・製造・販売・塗装の一貫体制
・費用や目的に応じて豊富な選択肢
  • 公式サイトを見る

2位新生ホームサービス

                                                                       
対応エリア 全国対応
参考価格 80万円~150万円
保証期間 5年
工事実績47,000件
リフォーム売上高127.4億円
本社所在地兵庫県神戸市
その他 ・豊富な実績
・5つの安心サービス
・安心の一貫体制
  • 公式サイトを見る

3位島根電工グループ

                                               
対応エリア 島根・広島
参考価格 記載なし
保証期間 -
工事実績 -
リフォーム売上高75.2億円
本社所在地島根県松江市
  • 公式サイトを見る

3位イーグル建創

                                               
対応エリア 関東
参考価格 記載なし
保証期間 -
工事実績 -
リフォーム売上高61.3億円
本社所在地東京都町田市
  • 公式サイトを見る

3位日本eリモデル

                                               
対応エリア 全国
参考価格 記載なし
保証期間 最長5年
工事実績 -
リフォーム売上高58.7億円
本社所在地兵庫県神戸市
  • 公式サイトを見る

6位アクアライン

                                               
対応エリア 全国
参考価格 記載なし
保証期間 記載なし
工事実績 -
リフォーム売上高51.0億円
本社所在地広島県広島市
  • 公式サイトを見る

7位キンライサー

                                               
対応エリア 関東、関西、中部
参考価格 記載なし
保証期間 最長10年
工事実績 180,000件
リフォーム売上高49.4億円
本社所在地東京都港区
  • 公式サイトを見る

8位プロタイムズ総合研究所

                                               
対応エリア 関東
参考価格 -
保証期間 保証有
工事実績 18540件
リフォーム売上高45.4億円
本社所在地東京都府中市
  • 公式サイトを見る

10位三和ペイント

                                               
対応エリア 関東・関西
参考価格 記載なし
保証期間 10年保証
工事実績 2865棟
リフォーム売上高34.5億円
本社所在地大阪府大阪市
  • 公式サイトを見る

10位ROY

                                               
対応エリア 全国
参考価格 記載なし
保証期間 記載なし
工事実績 46000件
リフォーム売上高25.0億円
本社所在地神奈川県川崎市
  • 公式サイトを見る
当サイトに掲載内容について万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。万一、本サイトの提供情報の内容に誤り等があった場合でも、当サイトを利用することで被った損害について、当社は一切の責任を負いません。特定の会社やサービスについて推薦したり効果を保証するものではありません。

トップページ

基礎知識

外壁塗装業者の口コミ

エリアで選ぶ

  • カテゴリーなし

外壁塗装業者にはどのような資格や免許が必要ですか?
回答: 外壁塗装業者には建築物塗装技能士の資格があると安心です。また、適正な事業所登録や法令遵守のための各種許可も必要です。

外壁塗装の見積もりにはどのような項目が含まれますか?
回答: 外壁塗装の見積もりには、塗装箇所や使用する塗料、作業工程、費用の詳細などが含まれます。また、追加工事や特殊な工程に必要な費用も含めて提示されることがあります。

外壁塗装の保証期間は何年間ですか?また、保証内容はどのようになっているのですか?
回答: 外壁塗装の保証期間は業者によって異なりますが、一般的に5年から10年程度が一般的です。保証内容については、塗装の品質や劣化、色褪せ、剥がれなどに対する保証が含まれます。

塗装する前に外壁の清掃や下地処理は行いますか?
回答: はい、外壁塗装をする前には、まず外壁の汚れやコケ、藻などを高圧洗浄などで取り除き、下地処理を行います。下地処理には、サビや腐食部分の修復、パテ埋め、クラック補修、サンドペーパーでの表面処理、防腐処理などが含まれます。

使用する塗料について教えてください。
回答: 外壁塗装に使用される塗料には、シリコン系、フッ素樹脂系、アクリル系、ウレタン系などがあります。使用する塗料は、耐久性、色落ち、汚れ落としのしやすさ、色調、価格など様々な要因を考慮して選択されます。

施工期間はどの程度かかりますか?
回答: 外壁塗装の施工期間は、塗装面積や下地処理の状態、天候などによって異なります。一般的には、数日から2週間程度が目安となります。

塗装中に何か問題が発生した場合、修理や対応はどのように行われますか?
回答: 塗装中に問題が発生した場合、業者は迅速かつ適切に対応することが求められます。修理や補修については、契約書に記載されている保証内容に基づいて行われます。

支払い方法はどのようになっていますか?
回答: 支払い方法は業者によって異なりますが、一般的には工事が完了してからの一括払いや、工事進捗に応じた分割払い、クレジットカードやローンを利用した支払いなどがあります。

施工前に現地調査や見積もりは無料ですか?
回答: 外壁塗装業者によって異なりますが、多くの業者は現地調査や見積もりは無料で行っています。

業者の保険や安全対策について教えてください。
回答: 外壁塗装業者には、万が一の事故に備えて、労働災害保険や賠償責任保険などの保険に加入することが求められます。また、安全対策としては、高所作業や足場の構築において安全性を確保することが重要です。業者によっては、安全対策のための設備や工具の整備、安全教育の実施などを行っています。