【徹底解説】エクステリア工事と外構工事って違うの?
突然ですが、エクステリア工事という言葉をご存知でしょうか。
「なんとなく聞いたことはあるけど…」というくらいの認識の方が多いと思います。
エクステリアという言葉を聞くと、外構工事という言葉を思い浮かべる方もいらっしゃると思います。
このエクステリア工事と外構工事を同じと思っている方も多いと思いますが、実は少し違いがあります。
今回は、このエクステリア工事と外構との違いについて説明していきます。
参考になることが見つかると思いますので、ぜひ最後まで読んでみてください。
見出し
エクステリア工事とは?
「エクステリア」とは、門扉や車庫、ウッドデッキにフェンスなど家の敷地内の周辺を構成するものを含んだ空間を捉えた言葉です。
対するものが「インテリア」で、室内の証明や家具、壁紙、キッチンなど家の内部の空間全般のことを指します。
そして「外構」ですが、門やフェンス、車庫といった家の敷地内の外部周辺を構成する構成物そのものを指す言葉なのです。
つまり、エクステリアが空間を指し、その空間を構成するいくつもの外構があるという表現ができます。
エクステリアをつくる外構たち
ここからは、エクステリアはどんな外構で構成されているのか把握するために、おもな外構にあたるものを紹介していきたいと思います。
門扉・門柱
門扉は、出入り口に設置されている門の扉のことです。
門扉は、外にあるため一般的に腐食やサビに強いアルミ製であることが多いです。
他に、木製やアルミ製+樹脂などの種類もあります。
また、開閉方法にも種類があり、両開き、方開き、スライド式とさまざまです。
スライド式は、前後に開くスペースが確保できないときに便利ですが、代わりに横へのスペースが必要になります。
このように状況に合わせた門扉を選ぶことができます。
門柱は、門扉の横にある柱や壁のことです。
一般的には、ここに表札やポストを設置することが多いです、
最近は、宅配ポストを設置することも増えており、これからは必須アイテムになりそうです。
フェンス
フェンスは、外部から家の中が見えないようにする柵や囲いのことです。
素材は、先ほどの門扉と同じくいくつか種類があり、植物を柵に応用する生け垣やブロック塀などもあります。
ブロック塀の上にアルミ製の柵のように、それぞれの種類を組み合わせることも可能です。
フェンスを設置する際の注意点として、外部からまったく見えなくしてしまうと、内部からも怪しい人物が見えなくなるため、ある程度は見えるようにしましょう。
さらに、日当たりや風通しが悪くなってしまうおそれもあるので、考慮してください。
生け垣は、しっかりと手入れをしてあげないと見た目が悪くなってしまうことも覚えておきましょう。
アプローチ
アプローチは、門扉から玄関までの道です。
素材は、コンクリート、インターロッキング、タイル、レンガと多岐にわたります。
毎日のように通るところなので、快適に通れるよう工夫することも楽しいかもしれません。
デッキ・テラス
デッキやテラスは、家のリビングの空間をそのまま外部に延長したようなスペースです。
いわば、外部のリビングですね。
デッキは基本的に屋根がなく広いことが多いです。
テラスは、屋根があるものとないものがあり、ともに、1階に設置されています。
カーポート・ガレージ
どちらも車を止める車庫のことです。
カーポートは、屋根と柱だけで構成されている簡単なもので、ガレージが車専用の倉庫といったような構造物になります。
植栽
庭やアプローチを彩るように植えられている木や草花のことを植栽といいます。
木を植える場合の注意点は、メンテナンスを怠らないようにすることです。木は思っているより早く成長するので、近隣に枝や落葉が落ちてトラブルになることのないよう、気を付ける必要があります。
照明
玄関や門扉周辺に設置することが多く、防犯のためや、夜の家の印象のためなど設置用途はさまざまです。
どこに証明を設置するかは、目的に合わせて業者さんに相談しましょう。
エクステリア工事と外構工事の違い
実はエクステリア工事と外構工事は、少し前まで両方とも同じ意味合いで使われていました。
しかし、近年はしっかりと違う意味で使われています。
簡単にいうとエクステリア工事は、家の外部にくつろげる、癒される空間をつくる工事です。
外構工事は、建物周辺の舗装、排水、造園工事など機能性を重視したものです。
まとめ
エクステリア工事と外構工事の違いは、把握できましたでしょうか?
違いをしっかりと理解することが、快適な生活空間づくりの成功につながると思います。
人生の中でリフォームを行う機会はそんなにありません。
そのため、後悔しない、失敗しないエクステリア工事、外構工事のために、信頼できる専門業者を探して依頼するようにしましょうね。