外壁の劣化状況を見極めて、外壁補修が行われる

見過ごせない外壁劣化と外壁補修
私たちは外壁補修をするうえで、外壁のどういうところを見極める必要があるのでしょうか。
もちろん一見すると、「外壁が劣化した部分が見当たらない」と感じることもあるかもしれません(素人目の判断)。
しかし、それが大きな落とし穴なのです。
何故ならちょっとした外壁の劣化を見過ごしてしまった結果、大きな劣化原因になる可能性があるからです。
そして、その最たる劣化がクラックです(ひび割れ)。
きちんとした施工会社であれば、さまざまな原因によって起こるクラックに対して外壁補修方法を実践しています。
外壁補修の原因
○ヘアークラック
髪の毛のように細く短いひび割れをヘアークラックといいます(0.2~0.3mm以下)。
ヘアークラックの劣化原因は長年の天候によって塗膜が劣化することによって、塗膜が「膨張と収縮」に耐えきれなくなりひび割れを起こします。
そしてヘアークラックの外壁補修方法は劣化が少なければ上塗りの再塗装で十分ですが、劣化が素地までいっている場合は古い塗装を剥し全面を塗り替える必要があります。
○乾燥クラック
外壁材の乾燥工程で、「水分の蒸発→収縮が起きる→塗膜にひび割れが起こる」状態を乾燥クラックといいます。
乾燥クラックの場合、十分に乾燥しないまま表面塗装をすれば、塗膜が耐えきれなくなってしまうのです。
そして乾燥クラックの外壁補修方法は、「エポキシ系樹脂をクラックに充填(じゅうてん)→柔らかい微弾性フィラーで下塗り」し、最後に弾性のある塗料で上塗りします。
○構造クラック
構造クラックは外壁材に起こる大きなひび割れで(長さ0.3mm以上/深さ0.5mm以上)、放置し続けると建物自体の強度が低下することになります。
そのため、構造クラックには早期補修が必要なのです。
そして構造クラックの外壁補修方法は、「外壁材にできたクラックを削り落とす→目地を作る→キレイによぎれを洗浄して下塗り→シーリングで目地を生める→外壁補修用の塗料で塗装して外壁表面を保護」をします。
その他にも「縁切れによるクラック/シーリングによる劣化」などの場合もあります。
外壁舗装をチェックするには専門スタッフを
このようにきちんとした施工会社では、さまざまなクラックに対して外壁補修方法を行っているのです。
外壁の劣化は、専門知識を持つスタッフが判断しなければなりません。
何故なら外壁の劣化を間違ってしまうと、外壁補修方法も間違ってしまうからです。
是非、きちんとした施工会社を見つけ、安心安全な外壁補修をしてもらってください。